経絡系統

ティシュー&

フィールド


経絡系統とは

 
 経絡系統とは
 

 正経十二経脈、奇経八脈、十二経別、十五絡脈、十二経筋、十二皮膚、361穴 

 の事です。 

 

・正経十二経脈 もっともポピュラーな経絡。気が流れ続ける川に例えられます。 

・奇経八脈 正経の川が溢れた時、又は気が不足した時に補うダム。 

・十二経別 もう一つの正経の流れ、体幹部の表裏を強化。 

・十五絡脈 正経間を繋ぐ。四肢の表裏を強化 

・十二経筋 経絡系統の体表における機能。正経と似ているが別の流れの筋肉の繋がり。 

・十二皮部 正経に対応する皮膚 

 



中医学的人体の地図:メリディアンアナトミーを応用した手技療法がティシュー&フィールドです。 


            経絡系統
                    ティシュー&フィールド
                                               & 生活習慣の質

イントロ 東京&大阪

“今のカラダと未来のカラダへのアプローチ”


A,今のカラダ
 中医学を応用した手技療法、ティシュー&フィールドで
関節、骨内、内臓を経穴で正常化。
B,未来のカラダ
 私たちの体は
食べた物で出来てます。また生活の仕方、感情の持ち方、
カラダの動かし方などの刺激に元つ¨いて形と働きが変化します。
今のカラダは過去の生活習慣の結果、未来のカラダはこれからの生活習慣の結果です。
何も起こらない“予防”に価値をもちます。
東京 新小岩
7月21日(祝月) 9時~12時
定員 6名
大阪 北浜

9月6日(土) 17時~20時
定員 10名
料金6600円 
早割5500円 東京6月25日まで、大阪7月15日まで
締め切り 定員になり次第 
又は東京 6月25日まで
大阪7月15日まで

 講師 経絡系統 ティシュー&フィールド 
創始者 藤村幸博

 内容 カオス:渾沌と陰陽への分極
経絡の気の感じ方、陰の触診、陽の触診。
 経穴を使用した技法
 下記を経穴で正常化
 ・膝関節 外旋のズレ
 ・半月板 内側、外側
 ・脛骨の骨内の歪み、硬さ
 ・距腿関節 距骨のズレ 後方/前方
 ・胃のズレ、上方、下方
 ・肺陰:水 肺陽:気の輝き を感じる体験
 生活習慣と生活習慣病
 理想的生活習慣 
水飲み 歩行 食事 睡眠 運動 筋トレ
水 油 食物繊維 抗酸化物質 がん
動脈硬化予防 その他
参加資格 どなたでも可
お申込み [email protected]




 
経絡系統
 ティシュー&フィールド
& 生活習慣の質
大阪9月
 
第1部 イントロ 大阪
“今のカラダと未来のカラダへのアプローチ”
A,今のカラダ
 中医学を応用した手技療法、ティシュー&フィールドで
関節、骨内、内臓を経穴で正常化。
 
B,未来のカラダ
 私たちの体は
食べた物で出来てます。また生活の仕方、感情の持ち方、
カラダの動かし方などの刺激に元つ¨いて形と働きが変化します。
今のカラダは過去の生活習慣の結果、未来のカラダはこれからの生活習慣の結果です。
何も起こらない“予防”に価値をもちます。
 
大阪 北浜
9月6日(土) 17時~20時
定員 10名
料金6600円
早割5500円 大阪7月15日まで
締め切り 定員になり次第
大阪7月15日まで
講師 経絡系統 ティシュー&フィールド
創始者 藤村幸博
 
 内容 カオス:渾沌と陰陽への分極

経絡の気の感じ方、陰の触診、陽の触診。
 経穴を使用した技法
 下記を経穴で正常化
 ・膝関節 外旋のズレ
 ・半月板 内側、外側
 ・脛骨の骨内の歪み、硬さ
 ・距腿関節 距骨のズレ 後方/前方
 ・胃のズレ、上方、下方
 ・肺陰:水 肺陽:気の輝き を感じる体験
 
 生活習慣と生活習慣病
 理想的生活習慣
水飲み 歩行 食事 睡眠 運動 筋トレ
水 油 食物繊維 抗酸化物質 がん
動脈硬化予防 その他
 
参加資格 どなたでも可
 
 

9月7日(日)
第2部      構造と運動2 14椎上 上半身
時間 9時~13時
料金 18000円
内容
6月1日 未消化部分カバープラス新カリキュラム
腰椎 胸椎 肩甲骨
肩関節 肘関節 手関節 指

第3部      頭蓋領域 骨内呼吸と第3脳室、第4脳室
14時30分~17時30分
内容
6月7日 未消化部分カバープラス
A,“骨の形を経穴で正常化する技法”
B,“第3脳室と第4脳室を経穴を使用で正常化”
 
A,頭蓋領域
・下顎骨
・歯槽骨
・プレマキシラ
・側頭骨 鼓室部 乳突部 岩様部
 ・前頭骨 前頭縫合
 ・頭頂骨
 ・蝶形骨 骨体と大翼間
B,脳室メソッド
様々な脳内外の機能と関わる、
第3脳室、第4脳室の
陽の側面:輝き/陰の側面:水
   根本的側面へのアプローチ
経穴&経絡系統で正常化する技法
 
 料金 24000円
 
お申込み締め切り 7月31日まで
 この時点で開催できるか判断させていただきます。
お申込みお待ちしてます。
お申込み [email protected] 
 

ビギナークラス2025

 
新小岩 マンデーセミナー
 初めての方からご参加頂けます(^^♪
 
 経絡系統 ティシュー&フィールド
&生活習慣改善 手技療法
 
5月26日(月) 第1回 午前 肺―大腸 午後 睡眠
6月16日(月) 第2回 午前 大腸―胃 午後 睡眠2
7月28日(月) 第3回 午前 胃―脾 午後 慢性炎症
 
 午前 10時~12時30分
内容 東洋医学 経絡系統を使用した手技療法
関節と五臓六腑(内臓)
 
 午後 14時~16時30分
 内容 生活習慣改善 手技療法
 定員 4名
 締め切り 定員になり次第
 ・料金11000円
6回一括早割 60000円 早割 5月15日まで
 
 ・T&Fメンバーズ8800円
6回一括早割 46200円 早割 5月15日まで
 
  会場 JR新小岩 ふじ治療院
講師 藤村幸博
 
お申込み&お問合せ
[email protected] 
  080-3018-8305 

 

プロジェクト10年後の健康を&

経絡系統 ティシュー&フィールド

合同セミナー

 

“睡眠と生活習慣病”

ベーシック 5月4日(日) 15時~18時

テキスト付

 受講スタイル 会場 新小岩 又はリアルタイム ZOOM 

 

料金11000円 早割 10000円 4月15日まで

 

T&Fメンバーズ8800円 早割7700円 4月15日まで


睡眠の基本知識と実技 不眠の一般的な脳がリラックスできないタイプ


・睡眠とは宇宙のリズムにシンクロする事 光と闇

・不眠と関係する様々な生活習慣病

・睡眠の重要性 睡眠中枢&覚醒中枢

・睡眠中のカラダの記憶の生理、筋肉、免疫系

・MHC神経 不要な記憶の消去、睡眠と記憶の定着と生理、学習 

・カフェインと不眠 寝る何時間前までに飲み終わるべきか?

・入眠前に怒ると眠りの質が落ちる

・最も多い“頭の緊張が緩まない不眠” のテスト法と正常化 実技

・睡眠のゴールデンタイムとズレて寝ても大丈夫な人の確認手技 実技

・中途覚醒テスト&正常化 実技

・目覚めのスッキリと握力テスト正常化 自己覚醒と副腎 実技

 

 

 

アドバンス 7月21日(祝月) 13時~17時

 料金 19800円 早割 18800円 5月15日までのご入金完了

T&F メンバーズ17600円 早割15600円 5月15日までのご入金完了

 

 テキスト付

 

受講スタイル 会場 新小岩 又はリアルタイム ZOOM 

 

 

カリキュラム

東洋医学的不眠 5タイプ

慢性不眠&第3脳室、第4脳室、中脳と不眠

 

東洋医学的不眠 5タイプと手技と食べ物と運動サポート

 

1,寝つきが悪い/夢を多く見る/イライラしやすい/怒りっぽい

2,眠りが浅い/夜中に何度も目が覚める/動悸や不安感がある

3,眠りが浅い/食後に眠くなる/夢が多い/朝起きてもだるい

4,早朝覚醒/夜間頻尿/足腰のだるさ/耳鳴り

5,寝ても疲れが取れない/頭が重い/体がむくみやすい

 

・慢性不眠 当たり前に寝れない頭と第3脳室、第4脳室、中脳 テスト&正常化

・二度寝、寝過ぎの害 テスト&正常化

・夜間頻尿テスト&サポート

・悪夢をよく見る人のサポート

・寝れてるが、寝足りないと感じ、いくらでも寝る頭

・睡眠中の噛みしめと睡眠の質低下

 

 

講師 プロジェクト10年後の健康を 代表

 経絡系統 ティシュー&フィールド 創始者

 

 藤村幸博

 

お申込みメール

[email protected]

  03-3654-9258 

 

顎関節ベーシック 2025 

“咀嚼は脳のウォーキング” 

このクラスでは、 

臨床で顎関節を扱う為の70%の技術と知識を学びます。 

 
その後アドバンスクラスで残りの30%を学びます。
 
2025 秋 予定

 下顎骨の位置は、全身に大きな影響を与えます。 

頭蓋骨を触れながら、咀嚼してもらいと脳のどの辺に影響を与えているか感じられます。また咬まなくなると脳の機能が低下していくことがあります。 

下顎骨の歪みは全身へ様々な影響を、 

平衡覚、頭蓋骨の歪み、頸肩部のコリ、眼の位置、股関節、内臓、その他 

 

6月15日(日) 午後 2時30分~7時30分 

7月13日(日) 午後 2時30分~7時30分 

 

 

全身と関連し、デリケートな領域になりますので、全身を扱える技術、 

知識を元に学んでいただきます。 

 

受講資格 

 ・ティシュー&フィールドの原理をある程度学んだ方、 

 セミナー3回以上出席者で 

 

・その他 ご自分の施術法で、ある程度の全身を扱う技術を学んだ方。 

 

不明な方はお問合せください) 


受講スタイル 会場 

定員 定員4名 

 

会場 ふじ治療院 JR新小岩駅 徒歩5分 

 

講師 ティシュー&フィールド創始者 

 新小岩 ふじ治療院 院長 藤村幸博 

 

 料金 全4回 52000円 分割可 

 早割 48000円 5月25日までご入金 

 スーパー早割 44000円 5月15日までご入金 

 

 テキスト付 

 

キャンセルポリシー 

当日100%、予習動画配信後、テキスト受け取り後100% 

 

 お申込み締め切り 定員になり次第 

 

顎関節ベーシック 

 

 関連臨床症状 例 

 顎関節周囲の痛み、クリック、違和感、開口時の軌道のズレ、 

 あくびが気持ち良くない、顎の力が抜けない、顔面の引きつれ、 

 歯科治療の前の準備(開口の柔軟性)後の緊張の回復、 

眼の周囲のチック、ドライアイ、ドライマウス、鼻の渇き 

 様々な頭痛、噛み癖、めまい、耳鳴り、平衡覚、股関節 

 眼の様々な症状、頸部、肩の凝り、内臓の不調、脳の疲れ 

 その他 

 

 下記の検査法とツボによる正常化 

 

 第1回 咀嚼筋 靭帯 

 

第2回 関節頭周囲 関節包 

下顎骨―側頭骨―後頭骨 

 

  

 *顎関節の評価と施術は、全て口の中には指を入れないで出来る方法です。 

 

 

顎関節周囲 

クリック、開口制限、噛み癖、歯ぎしり、噛みしめなどから全身への影響 目への影響のルート、頭痛、眼、歯科治療前後のサポート、 

 

下記構造に対して関連経脈&経穴のリサーチを元に 

評価&正常化へ 

 

 事前解剖 オンライン配信 全4部あり 


 第1回 咀嚼筋と経絡 

     ・咬筋表層、深層、2層間、関連筋膜 

 ・側頭筋 前部線維 中部線維 後部線維. 深頸筋膜 

 ・内側翼突筋 

 ・外側翼突筋 上頭 下頭 

 

第2回 靭帯と経絡 

 顎関節 スクリーニングテスト各種 

 ・外側靭帯 

 ・茎突下顎靭帯 

 ・蝶下顎靭帯 

 

第3回 関節頭と経絡 

 前方 上方 後方 関節円板 

 全身との関連 

 顎関節と全身の症状 どちらを先に治療すべきか?!のテスト 

 顎関節から眼への影響 

 

第4回 頭蓋と下顎骨と経絡 

下顎骨―後頭骨―側頭骨ユニット 

咀嚼&開口と各縫合 

三叉神経 

 

 

 

お申込み&お問合せメール 

[email protected]                                                   

 

#顎関節セミナー手技
#TMJセミナー手技
#咀嚼筋
#頭蓋骨の歪み

 

関連

10年後の健康を考えた

プロジェクト

越後湯沢 施術


ティシュー&

フィールド

の施術


 

新小岩 ふじ治療院 

関連治療院

動画

共同チームについて

Rest:休息
治療家・セラピスト・医療関係者の為の治療院

詳しくは

詳しく知りたい方へ

プライバシーポリシーを読み同意します。